即席レモン大根
大根は細く切って調味液に漬け込みます。冬の美味しい大根を使って、サラダ ...readmore
かぼちゃにも色々な種類がありますが、日本で大きく分けると、凹凸がはっきりとしていて皮が黒っぽい日本かぼちゃと、凹凸が少なく丸みを帯びた西洋かぼちゃに分けられます。、日本かぼちゃがあっさりとしているのに対し、西洋かぼちゃは甘みが強くホクホクしています。
日本1カップ=200ml, 大匙1=15ml, 小匙1=1tsp
材料
小さめのかぼちゃ……..1/2個 (500g)
昆布だし……..1 cup
味付け
砂糖……..大匙2
酒……..大匙1
味醂……..大匙1
薄口醤油……..大匙1~1.5
01かぼちゃのへたをまず取り、縦半分に切る。スポーンなどで種をのぞき、縦3つか4つに切る。4㎝角ぐらいになるように、切ったら、面取りをする。*面取りをすると、荷崩れしにくい。
かぼちゃの皮を下にして、鍋に並べる。昆布だし、砂糖、酒、味醂を加えたら、沸騰するまで煮立てる。煮立ったら醤油を加え、少ない煮汁がかぼちゃ全体にまわるよう、落し蓋をする。中火から弱火で、約15分ほど煮る。表面に少し切れ目がでているようなら、出来上がり。もし、かぼちゃが固いのに、煮汁がなくなりそうだったら、蓋(普通の)をするとよい。
*落し蓋は荷崩れを防ぐ効果もある。もし、無い場合は、アルミホイル/ベーキングペーパーを丸く切って使うとよい。
LEAVE A REPLY