精進揚げ
季節の野菜を使ったてんぷらです。通常天つゆは添えないので、衣に塩少々を ...readmore
“お粥とは体調が悪い時に食べるもの”というイメ-ジが定着していますが、精進料理では、お粥を食べていると気力が増す、風邪をひかない、消化がいいので身体への負担が少ないなど、様々な効用がうたわれています。
日本1カップ=200ml, 大匙1=15ml, 小匙1=1tsp
材料
1:米…1/2cups
2:水…41/2cups
3:ごま塩…{ごま…20g 塩…1tsp}
01ボ-ルに米を入れ、たっぷりの水(分量外)を注ぎ、20回程かき混ぜてすぐに捨てる。2~3回繰り返す。
02鍋に米、水、塩少々を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にしてさらにことことと炊く。水分が少なくなってきたら、様子をみながら好みの柔らかさまで炊く。
03ごま塩を作る。フライパンに塩を入れて弱火でいる。サラサラになったら、すり鉢に入れすり、とりだしておく。次に胡麻を約30秒ほど煎る。すり鉢で、ゆっくりとすり、粒がなくなったらやめる。胡麻と塩を合わせる。胡麻と塩を合わせ、粥にかける。
お好みで梅干しなどを添えるとよい。
LEAVE A REPLY