焼き茄子の生姜添え
オ-ストラリアの茄子は、日本のに較べると大きく、皮が堅いです。日本の茄 ...readmore
夏なら、オクラ、茗荷、茄子、冬ならさつまいも、季節の野菜をさっと揚げてつゆに漬け込みます。冷めても美味しいので、作りおきができます。
材料
1:ピーマン(赤、黄、緑)……………各2個づつ
2:隠元豆……………………….10本
3:かぼちゃ……………………..100g
4:オニオンフライ…………………大匙2
5:濃い目の昆布つゆ *市販の濃縮だしを使ってもいい。
*他にも、オクラ、にんじん、なす、茗荷、さつまいも、ズッキ-ニ-などの野菜が使える。
01 ピーマンはヘタをとり、縦3つぐらいに切る。隠元豆はヘタをとり半分の長さに切る。かぼちゃは皮付きのまま1cmぐらいの幅になるようにスライスする。野菜は少し大きめに切った方がよい。
02 よく水気をふき、素上げする。揚げすぎると崩れたり、食感が失われるので、さっと揚げる。
03 油きりをした野菜を熱いうちに濃いめのだしにつける。*濃縮だしに漬けすぎると塩からくなるので、ある程度漬けた後は汁から出しておくほうがいい。最後にあればフライドオニオンをふりかけ、さくっと混ぜる。*フライドオニオンは余分な油を吸ってくれる。
LEAVE A REPLY