隠元豆の胡麻和え
胡麻和えの衣で、季節の野菜を合えましょう。胡麻は使う前にちょっと煎って ...readmore
茄子は本来、旨みの少ない野菜だそうですが、組織の構成状、美味しいだしやソ-スを一杯吸い上げる事ができるそうです。同じ原理で、茄子は油もよく吸収します。今回は揚げないで田楽なので、ちょっとさっぱり系です。
日本1カップ=200ml, 大匙1=15ml, 小匙1=1tsp
材料
加茂茄子……..1~2個
ごま油……….大匙1
田楽味噌
赤味噌………..60g
味醂………….200ml
ごま油…………小匙1
香り付け
ケシの実、七味、柚子の皮
01茄子は、横2~3つに輪切りにする。皮のきわに約半分の高さぐらいまで包丁で切れ目を入れる。真ん中部分も同じように、約2cm幅で格子状に切れ目を入れる。
02キッチンペ-パ-の上に茄子をおき、1000wで約3分ほど加熱する。お箸をさしてみて、柔らければ大丈夫。
03フライパンにごま油をひき両面をこんがりと焼く。温めた田楽味噌を上からとろりとかける。お好みでケシの実、七味、すりおろした柚子の皮などを振りかけるとさらに美味しい。
LEAVE A REPLY