蕎麦巻き
夏の暑い日は、さっぱりと二杯酢で頂きます。 下準備時間: 15分 調理 ...readmore
季節の野菜を使ったてんぷらです。通常天つゆは添えないので、衣に塩少々を入れます。
日本1カップ=200ml, 大匙1=15ml, 小匙1=1tsp
材料
人参…中1/4本
薩摩芋…中1/4本
椎茸…4枚
蓮根…中1/4本
茄子…1個
*材料は蕗のとう、冥加、牛蒡、にがうり、ズッキ-ニ、オクラなどの季節の野菜を使うとよい。
衣…{小麦粉…1/2cups 冷水…1/2cups 塩…少々}
揚げ油…適量
01 薩摩芋は5mmぐらいの厚さに切り、水にはなっておく。椎茸は石づきを取り、オクラは額をそうじし太い場合は縦半分に切る。抹茶は塩と合わせておく。抹茶は塩と合わせておく。
02 鍋に油を入れ、170度ぐらいに熱する。ボ-ルに小麦粉約1/4量と塩少々を入れる。冷たい水1/4を入れ、箸で3~4回混ぜ合わせる。ここで絶対混ぜすぎない事。かたまりが残っている方がいい。衣がおもくなってきたら、新たに小麦粉、塩少々、冷水を少し加える。
03 油に衣を落として、沈んですぐ上がってくるようなら適温(170度)。野菜に衣をつけ(ぼってりとつけ過ぎない)、揚げる。色が少しついて、パリッとしたら取り出す。一度にたくさんの材料を入れると温度が下がるので、少しづつあげる。取り出した天ぷらは、網の上におき、油をよくきる。
LEAVE A REPLY